大宮駐屯地夏祭りと花火大会レポート

大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会6 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団


自衛隊大宮駐屯地で開催された一大イベント


2024年7月23日、さいたま市北区の日進町にある陸上自衛隊大宮駐屯地にて、恒例の夏祭りと花火大会が盛大に開催されました。この祭りは、毎年多くの来場者を迎え、地域の風物詩として親しまれています。今年も例外ではなく、家族連れや友人同士で訪れた人々が、夏の一日を満喫しました。


この祭りでは、駐屯地が一般に開放され、普段は近づくことのない自衛隊施設内を見学できる特別な機会が提供されました。会場は活気にあふれ、様々なイベントが行われました。

大宮駐屯地の夏祭り

出典: 陸上自衛隊 大宮駐屯地


賑やかなスタートと模擬店


16時30分、駐屯地の開場とともに、模擬店や子供向け広場がスタート。会場には地元の飲食店による出店が並び、焼きそばやかき氷など、夏祭りの定番メニューが提供されました。また、子供向けのアクティビティも充実しておりました、去年は南極の氷に触れるという珍しい体験が大人気でしたね。

大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会6 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団
大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会3 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団


伝統的な盆踊り


夕方の18時30分からは、会場の中央で盆踊りが行われました。大人も子供も一緒になって踊り、日本の夏の風物詩を満喫。踊り手たちは浴衣を着て、音楽に合わせて舞い踊り、夏の風情が漂う光景が広がりました。地元の伝統を感じるひとときで、多くの来場者が足を止めて観賞し、共に踊る姿も見られました。

大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会5 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団
大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会1 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団


夜空を彩る花火大会

20時から始まったのは、夏祭りのクライマックスとなる打ち上げ花火。花火は駐屯地の広い空間から次々と打ち上げられ、壮大な音と光の演出が、集まった人々を魅了しました。色とりどりの花火が夜空を彩り、歓声が上がる中で、夏の思い出が一層輝きを増しました。

特に、この花火は観客との距離が近く、迫力満点。普段は静かな駐屯地周辺が、音と光に包まれ、来場者たちは目を輝かせながらこの一大イベントを楽しんでいました。

大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会2 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団
大宮駐屯地グランどで行われた夏祭りと花火大会4 | 防衛省・自衛隊埼玉地方協力本部協力団体・日出る国日本・愛国者集団


交通アクセスと注意点


この夏祭りは自動車での来場が制限されており、公共交通機関の利用が推奨されました。JR川越線の日進駅から徒歩約20分という立地にもかかわらず、多くの家族連れが自転車やバイクで会場に訪れました。また、会場内では手荷物検査が行われ、安全面にも万全の配慮がなされており、安心して楽しめるイベントでした。


まとめ:地域との強い結びつき

この大宮駐屯地の夏祭りは、地域住民との強い結びつきを感じるイベントであり、年々その規模と人気が高まっています。子どもたちにとっては自衛隊に触れる貴重な体験となり、大人たちにとっては懐かしい夏の風物詩であり、心温まるひとときとなりました。

来年もまた、多くの人々がこの夏祭りを楽しみにしていることでしょう。地域の安全を守る自衛隊と地域住民が一体となり、こうしたイベントを通じて絆を深める姿は、まさに日本の夏の一風景といえます。

日本を守る自衛隊に関連するニュースや動画を櫻花同士會 (桜花同士会)に紹介ください、自薦他薦は問いません。私たち櫻花同士会 (桜花同士会)は、少しでも自衛隊と地域社会との橋渡し役として、このような情報を共有できれば幸いです。

自衛隊に関するニュースや動画の紹介はこちら

櫻花同士會 (桜花同士会)では、一緒に活動してくださる会員や団体を募集しています。共に協力しましょう。さらに、当会では、任期制や若年定年制により退職した自衛官や他の理由で退職した方々に対する再就職支援も積極的に行っています。櫻花同士會 (桜花同士会)の会員の企業には、元自衛官の方も多数在籍しています。どうぞお気軽にご参加ください。

お問合せはこちら

よろしければ共有をお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次